会社案内
ご挨拶
弊社ホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
私たち山旺建設工業株式会社は、静岡県東部のほぼ中央に位置しています。創業は1967年(昭和42年)と古く、これまで半世紀以上に渡ってインフラ整備をはじめとする地域社会の発展に深く携わってまいりました。事業の軸となるのは、アスファルト合材の製造・販売と、それに伴う土木・舗装・グランド・基礎といった各種工事です。これらすべてをワンストップで行えることが、弊社最大の強みとなります。
また、近年需要が高まる合材の再利用においても自社でリサイクル設備を保有しておりますので、世界中で推進されるSDGs(持続可能な開発目標)に関与できる体制が整っております。
弊社が掲げるモットーは2つあります。ひとつめは【信用第一】です。信用とは、ユーザーのみなさまや地域のみなさまからの心からの満足で成り立っています。ですので、どれだけ順調に業績が上がろうとも、これまで通り、実直かつ堅実に、積み重ねてきた経験と技術を最大限に発揮することが、信用を勝ち取る唯一のキーだと考えております。さらに今後は、猛スピードで変化する時代の流れに遅れをとらないよう、ICT技術の積極的な導入を推し進め、幅広いニーズに対応する技術力の研鑽、安定的な供給と品質向上への取り組みなどにも一層注力してまります。モットーのふたつめは【社員の和】です。社員の満足なくして、良い仕事、信用を得られる仕事は不可能です。給与や年間休日といった待遇面をはじめ、福利厚生、社員教育システム、人間関係の面においても、つねに改善点を見つけ出し、より働きやすい環境となるよう全社一丸となってサポートを続けてまいります。
これからも山旺建設工業株式会社は、技術力・生産力・施工力をひたむきに追求し、社員の和と自然と環境との調和を重視しながら、人・仕事・時代を“引き寄せられる会社”へと成長してまいります。そして、静岡県東部を中心とした地域社会にできる限りの還元と貢献を生み出してまいります。何卒、倍旧のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役社⾧・渡邊哲博
私たち山旺建設工業株式会社は、静岡県東部のほぼ中央に位置しています。創業は1967年(昭和42年)と古く、これまで半世紀以上に渡ってインフラ整備をはじめとする地域社会の発展に深く携わってまいりました。事業の軸となるのは、アスファルト合材の製造・販売と、それに伴う土木・舗装・グランド・基礎といった各種工事です。これらすべてをワンストップで行えることが、弊社最大の強みとなります。
また、近年需要が高まる合材の再利用においても自社でリサイクル設備を保有しておりますので、世界中で推進されるSDGs(持続可能な開発目標)に関与できる体制が整っております。
弊社が掲げるモットーは2つあります。ひとつめは【信用第一】です。信用とは、ユーザーのみなさまや地域のみなさまからの心からの満足で成り立っています。ですので、どれだけ順調に業績が上がろうとも、これまで通り、実直かつ堅実に、積み重ねてきた経験と技術を最大限に発揮することが、信用を勝ち取る唯一のキーだと考えております。さらに今後は、猛スピードで変化する時代の流れに遅れをとらないよう、ICT技術の積極的な導入を推し進め、幅広いニーズに対応する技術力の研鑽、安定的な供給と品質向上への取り組みなどにも一層注力してまります。モットーのふたつめは【社員の和】です。社員の満足なくして、良い仕事、信用を得られる仕事は不可能です。給与や年間休日といった待遇面をはじめ、福利厚生、社員教育システム、人間関係の面においても、つねに改善点を見つけ出し、より働きやすい環境となるよう全社一丸となってサポートを続けてまいります。
これからも山旺建設工業株式会社は、技術力・生産力・施工力をひたむきに追求し、社員の和と自然と環境との調和を重視しながら、人・仕事・時代を“引き寄せられる会社”へと成長してまいります。そして、静岡県東部を中心とした地域社会にできる限りの還元と貢献を生み出してまいります。何卒、倍旧のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役社⾧・渡邊哲博
会社案内
品質方針
信用第一と考え、顧客のニーズに合わせ、自然と環境との調和を図りながら、地域社会に認められるより良い品質の物を提供する。
経営方針
「和」
和を以て事にあたり、お客様に対する感謝の気持ちを忘れず、地域社会の幸福を目指す。
「信用第一」
限りなき前進に向かい、社員が熱意と夢と希望を感ずる仕事に絶えず挑戦し、顧客の信用を勝ち取り躍進する。
「技術」
技術向上、能力向上、そして人材育成に努め、社会のニーズに合わせ、自然と環境との調和を図りながら、より良い品質の物を提供し、社会に貢献する。
会社概要
会社名 | 山旺建設工業株式会社 |
創業 | 昭和42年11月15日 |
資本金 | 2,400万円 |
本社 | 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路34 TEL:055-922-3611(代)/ 055-922-3677 |
清水町営業所 アスコンセンター |
〒411-0905 駿東郡清水町長沢1151 TEL:055-973-1055(代)/ FAX:055-973-1057 |
代表者 | 代表取締役社⾧ 渡邊哲博 |
従業員数 | 32名 |
事業内容 | 総合建設業 建設資材製造販売(アスファルト合材、砕石 他) 産業廃棄物処分業(中間処理) 製造販売 産業廃棄物収集運搬 |
売上高 | 15億1700万円(令和5年9月) |
許可 | 設業許可 静岡県知事 第3592号 (特定)土木、建築、とび・土工、舗装、しゅんせつ、石、水道、解体 産業廃棄物処分業許可 静岡県知事 第2201042787号 産業廃棄物収集運搬業許可 静岡県知事 第2221042787号 |
技術者数 | 1級建築士 1名 2級建築施工管理技士 2名 1級土木施工管理技士 14名 2級土木施工管理技士 4名 1級舗装施工監理技術者 7名 2級舗装施工監理技術者 4名 1級建設業経理士 1名 |
ISO | ISO9001:2015 |
主要取引先 | 国土交通省、陸上自衛隊、日本下水道事業団、静岡県、沼津市、清水町、世紀東急工業、他 民間多数 |
建設業登録 | 昭和43年2月9日 |
静岡県知事登録(る)第6396号 | |
加入協会名 | 静岡県建設業協会員 |
静岡県アスファルト合材協会員 | |
静岡県産業廃棄物協会員 | |
関連会社 | 山旺建設株式会社 住所:〒455-0852 愛知県西尾市花ノ木町1-8 TEL:0563-56-3191(代表) |
昭和42年11月15日 | 山旺建設工業株式会社を創業 |
昭和59年5月10日 | 駿東郡清水町長沢1151番地に清水町営業所 開設 |
平成12年4月5日 | ISO:9001 認証取得 |
平成17年11月15日 | 清水町営業所 新社屋竣工 |
受賞歴
平成 2年 7月30日 | 平成元年度 主要地方道沼津土肥線道路保全舗装補修工事 | 優良技術者 (施工体制) |
静岡県沼津土木事務所長 |
平成 5年 7月12日 | 平成4年度 一般県道足高岡の宮線県単舗装新設工事 | 優良技術者 (施工管理 |
静岡県沼津土木事務所長 |
平成 6年 7月 5日 | 平成5年度 一般県道足高岡の宮線臨時県道舗装新設工事 | 優良技術者 (施工体制) |
静岡県沼津土木事務所長 |
平成 8年 7月 5日 | 平成6年度 一般県道足高岡の宮線県単舗装新設工事 | 優良技術者 (仕上がり) |
静岡県沼津土木事務所長 |
平成10年 7月10日 | 平成8年度 八幡原線都市計画街路事業費(1改)工事 | 優良技術者 (施工管理) |
静岡県沼津土木事務所長 |
平成11年11月12日 | 平成11年度 建設雇用改善表彰 | 建設労働者の 雇用改善 |
静岡県知事 |
平成14年 7月31日 | 静岡東部拠点第一地区駅前広場舗装(その2)工事 | 優良工事 | 地域振興整備公団 静岡東部特定再開発事務所 |
平成17年 7月28日 | 平成16年度(国)414号沿道環境改善工事(舗装工) | 社会貢献 | 静岡県土木部長 |
平成19年 8月 9日 | 平成17年度 原木沼津線舗装補修(道路維持)工事(舗装打ち換え工) | 優良工事 | 静岡県沼津土木事務所長 |
平成20年 6月13日 | 狩野川流域下水道東部浄化センター建設工事その29 ※加和太建設株式会社様とのJV受注工事 |
優良安全衛生管理 | 日本下水道事業団 東海総合事務所 |
平成20年 7月17日 | 平成19年度 狩野川下流部土砂撤去工事 | 優良工事 (困難克服) |
国土交通省 中部地方整備局長 |
平成20年 7月17日 | 平成19年度 狩野川下流部土砂撤去工事 | 優良技術者 | 国土交通省 中部地方整備局長 |
平成20年 8月 6日 | 平成19年度 沼津港港湾維持修繕(指定)舗装補修工事(舗装打換え工) | 優良工事 | 静岡県沼津土木事務所長 |
平成21年 7月16日 | 平成20年度 狩野川市場河床掘削工事 | 優良技術者 | 国土交通省 中部地方整備局長 |
平成21年 9月 2日 | 平成19年度 富士清水線舗装補修(道路維持)工事(切削オーバーレイ工) | 優良工事 | 静岡県沼津土木事務所長 |
平成23年 7月21日 | 平成22年度 沼津停車場東沢田線社会資本整備総合交付金(沿道環境舗装)工事 | 優良技術者 | 静岡県交通基盤部長 |
平成25年 8月 1日 | 平成24年度 三島静浦港線地域自主戦略交付金(剣道長寿命化舗装)工事(舗装補修工) | 優良技術者 | 静岡県交通基盤部長 |
平成26年 7月23日 | 平成24年度 沼津河川国道管内道路建設工事 | 優良専門工事 (ほ装工事) |
国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所長 |
平成26年 7月23日 | 平成24年度 沼津河川国道管内道路建設工事 | 優良専門技術者 | 国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所長 |
平成27年 7月31日 | 平成25年度 沼津港線防災・安全交付金(県道長寿命化舗装)工事(舗装打換工)(その2) | 優良工事 | 静岡県沼津土木事務所長 |
平成27年 7月31日 | 平成25年度(国)414号防災・安全交付金(国道道路改築[2次))工事(舗装工) | 優良技術者 | 静岡県沼津土木事務所長 |
平成27年 7月31日 | 平成26年度(国)414号防災・安全交付金(国道長寿命化舗装)工事(舗装打換工) | 優良技術者 | 静岡県沼津土木事務所長 |
平成28年 7月27日 | 平成26年度 原木沼津線防災・安全交付金(県道道路改築)工事(舗装工) | 優良技術者 | 静岡県交通基盤部長 |
平成28年 8月 5日 | 平成27年度 東柏原沼津線舗装補修(道路維持)工事(舗装打換え工) | 優良技術者 | 静岡県沼津土木事務所長 |
令和元年 7月31日 | 平成29年度 (都)池田柊線社会資本整備総合交付金(街路)工事(舗装工) | 優良技術者 | 静岡県沼津土木事務所長 |
令和2年8月31日 | 令和元年度 (主)沼津インター線舗装補修(修繕)工事(切削オーバーレイ工) | 優良技術者 | 静岡県沼津土木事務所長 |